■文化を守るなら。

ここんとこ毎回コミケにサークル参加してる。
「ベンチャー企業の男子ども(略してベンチャー男子)」って銭湯ギャグのマンガ
描いて頒布してるんだけど、同時に銭湯関連のコスプレもやってる。

今夏は「銭湯のペンキ絵」になり、年末は「銭湯のカラン(洗い場)」になった。
こういうのメチャクチャ大事な活動と思ってる。

「銭湯は日本の大事な文化」という言葉を時々聞く。
文化を守りたいなら、文化を進化させ拡げる活動が必要。

銭湯というお風呂商売に、東京都の消費者が1年間に使ってくれるお金(市場規模)って
コミケのたった数日の市場規模にも及ばない!

銭湯の市場規模は、あまりに小さい!
これじゃあ守りたい文化も守れない!

ニコニコ温泉という会社の『銭湯経営術』では、自分の店だけ儲かる段階はマダマダ雑魚的なレベル。
銭湯という市場に、ヒト・モノ・金・情報、そして時間が、もっともっと流入されることを目指している。

これは普通の活動ではちょっと難しい。時間がかかりすぎる。
必要ならまだまだ変わったこと、変態的と思われる事もサッサとやらねばならないのだよ。

今のところ「アホなことやってるなぁ」みたいな意見をもらう事もあるけど、
真面目にやってるので気にならない(笑)。

真神 友太郎(まがみ ゆうたろう)

■銭湯の再生、もう一店舗はじまる⁉

しばらく書いてないうちに状況まったく変わった(苦笑)。
昭島の富士見湯の続き話は、いったんお休み。

半年前に営業をやめてしまった銭湯。
(東京品川区、西小山の『東京浴場』)
うちで引き継ぎ、再開させるべく今シコシコやってる状況に突入。

再開にも

 設備や配管の解明・修理

 そのまま再開だと浮上できない銭湯ならリニューアル

 仲間集め

など、やることテンコ盛り。
だいたい思うように進まない。

もうね、「フヘヘヘヘ…」って感じだね。
好きだった女の子にいいように振り回されてた懐かしい感覚を思い出す。

銭湯経営も、どこか心の機微と似たようなところあって、うまくいかずとも
「まったく手間かけさせやがって」みたいに、どこか気持ちよく微妙に快感な部分ある。

こういう状況を銭湯経営の世界では若干の変態性を帯びた、

「 『面倒見の良い兄とドジっ子妹』シツエーション 」

と呼ぶ。

いずれは良い方向に向かう。多分。

フヘヘヘヘ…

真神友太郎

■ガス代、電気代とかが払えない・・・

東京の銭湯とはいえ、もともと戦時中、日本軍の浴場施設として産声をあげたのがうちの銭湯。軍の飛行場の中に位置し、戦後は施設を日本陸軍(正確には建物の所有は当時の大蔵省)から銭湯を譲り受けたものの、周辺は広大な軍施設のまま。

今でも周囲に民家は少ない。
(代わりに何十ヘクタールもの空地や公設公園、自衛隊敷地がある 泣)

「え?東京でしょ。なんだかんだで周りに人住んでるでしょ?」と
よく言われるが、調べるほどに悲しくなるような人口規模。
そんな中での経営だけに、客数と売上は圧倒的に足りてなかった。

ただコストは違う。

銭湯経営を志す人がいるなら知っておくべきだが、その特徴としてお客様が多かろうが少なかろうが、
電気代や燃料代といった光熱費は、ほぼ変わらない。これが何を意味するか。

例えば台風で一日のお客さんがたった一人だったとしても、逆にいい感じの天気で100人だったとしてもその日の光熱費はほとんど同じ。

つまり、客数が全然増えずに月の売上がどんなに小さくかったとしても、翌月に支払わねばならない
燃料代や電気代は容赦なく冷酷に分厚い金額で請求されてくるのだ。

「まずい、このままじゃあ10日後の支払い期日までに現金が足りない!」

そう、いわゆる資金ショートってやつだ。

光熱費どころか、パートさん達への給料も払えない!
そんなことになれば、再生に向けてスタートしたばかりのこの銭湯は、またあっという間に廃業・倒産…。
いったい、どうすればよいのだ!

(続く)

■サバンナ銭湯やだ

月々の赤字は相変わらず続く。

お湯はちゃぷちゃぷ、あふれた洪水みたく湯船に毎日たまってて、お客さんカモン!と両手を広げてるのに、
お客さん増えない。
雨ごいしてるのに、店内はサバンナの乾季みたく雨降らない・・・。

こんな「サバンナみたいな銭湯」やだ!

叫んでもお客さん増えないし、仕方なく色々やりはじめた。

そういや銭湯が復活したこと宣伝してなかったな、ひょっとして近所の人たちって
富士見湯が復活したことまだ知らないじゃないか?

って事で、チラシをつくって近所に折り込んでみた。

さてどうなる?お客さん増える?

ある時、電話がなった。

「お?問い合わせか?」と受話器をとった。

(先方)「あぁ、富士見湯さん? あのね、チラシとか打ったらダメでしょ」

誰?この人?
何言ってんの?

(先方)「銭湯の業界じゃ、チラシは勝手に打たないことになってるの。知らないの?」

エリアによっても違うみたいだけど、要約するとスーパー銭湯とかじゃなくて、一般公衆浴場(いわゆる銭湯)は、
いろんなルールというか紳士協定みたいなのがあって、チラシも勝手にうっちゃダメ、という話。

まずい、このままじゃホントに干からびて、サバンナだ。

サバンナやだ! 雨降って洪水みたいにお客さんが来る銭湯がいい!

で、赤字も続き、開き直らなきゃいけない日が迫ってた。

(続く)

■ダメじゃん!

正式に銭湯を引き継いだ。

そん時の気持ちは例のあれ。
なんといーか、
意識高い系で若くして社長になった人とかが心の中で思ってそうな、

「とうとう俺も事業家か~。
 フフフ、ガンガン利益だして事業拡大してやるぜ~」

みたいな。

で、銭湯はじめた初月の業績結果。
「え~と、売上がこんだけで、原価はこんだけか~、
 おいおい意外と経費デカいね~」

言いながら、当然いい感じでスタートするでしょ、くらいな軽いノリ。

最後の利益の数値に目をやる・・・。

・・・最終損益・・・

   
  ▲250万円

  「 ん? 」

 隣にいたメンバーに聞いた。

 「この▲マークって、マイナスって意味だよな?」

つまり、よーするに、ズバリ、

「 ひと月で、250万円の赤字! 」

ダメじゃん! ぜんぜんダメじゃん! 
赤字も赤字、大赤字だよ! ど~すんだ? これ!

意識高い系、バリバリの事業家、俺ってイケてる?、
とかは全部吹き飛んで、むしろ夜逃げしたい気持ち。

「 やめよう、店たたんでトンズラ! バイバイ! 」

(こん時の本音は、ツイッターでもイラストつきで描いた)

一晩もんもんとして、浮かんだ考え。


「そりゃそーだ、よく考えれば銭湯だよ! 
世の中じゃ銭湯はドンドン廃業してるし!
そんな簡単に儲かるわけないし! 俺も儲かるわけないし(意味不明)!
最初はこんなもんだよ! あっはっは! 」

でもって、赤字ゆえの支払い不足、資金ショートする恐怖と戦いながら、僕の銭湯事業家としての日々がはじまった・・・。

(続く)

■銭湯やらない?

「銭湯の経営やらない?」

そう言われたのは2015年の夏ごろ。

仕事を4つくらい転々とした僕が、その後珍しく長く在籍した会社にまだいたころ。
部下を持ったり、プロジェクトチームを組んだりしながら、目まぐるしく働いてた。

自分が銭湯を経営するなんて、これっポッチも考えていなかった。

美女に囲まれてハーレムで一生モテモテで楽しく生きる、それくらい現実の自分のイメージからかけ離れた、銭湯経営の依頼と申し出。

珍しくまじめに一週間くらい考えた。

あれから3年。

今、僕は銭湯のベンチャー企業を率いて、東京と神戸などで銭湯を切り盛りしながら日々騒がしく生きてる。

以前の会社。始発の新幹線で出張し、クタクタで終電帰宅してた頃の仕事とは全く違う、風呂屋で働く自分がいる。

このブログは、かつて朝から晩まで企業に順応して生きてた僕が、ひょんな事から銭湯を経営することになり、歩きながらベンチャーやってる話をラフにつづります
(続く)